2016年5月19日木曜日

日本国債が10年債までマイナス利回り。つまり日銀が買え支えられなくなったら暴落するという意味だ

135 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2016/05/19(木) 12:15:18.77 ID:7ugDZxyH [1/4]
お前達は頭が悪いなあ

日本国債が10年債までマイナス利回り
これって日銀が買わなくなったら暴落するという意味なんだぜ
債券というのは償還期限があるからマイナス利回りだと損失が確定する

マイナス利回りでも国債が買われるのは日銀が高値で買うことを前提としてる
日本国債は日銀が財務の限界まで買い続けない限りは暴落確定なんだぜ
金利が異次元緩和の直前の水準に戻るだけでも相当な損失が出るはず

バブルというと株や不動産というイメージだろうが、
今世界で起きているのは債券バブル。特に日本国債は手が付けられない程のバブル状態
これを軟着陸させるのは不可能なレベルだぞ。日銀が買い続ければ遠く無い将来に
日銀の資産劣化が問題になり悪性の円安・インフレに急に転化するぞ

140 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2016/05/19(木) 12:28:44.18 ID:7ugDZxyH [2/4]
今回、円高になったのも
おそらく日本が信用されてるからではない

マイナス利回りでも日銀が国債を買うから
円を調達して日本国債を買い転売する必要があるから
あとスワップ金利を利用すると儲けられるから

ジム・ロジャースの話は話半分にしても
日本国債は相当に危ない状態だということは頭に入れておけ
大事になるのに3年の猶予期間はないだろう
このペースでマイナス利回り国債を日銀が買い続けると
1~2年のうちには大問題になる可能性大
しかも、マイナス金利をゼロ金利に戻すことも不可能になる

基本的に量的緩和というのは中央銀行のバランスシートを縮小させないで
金利の調整をする。中央銀行の当座預金への利付けで金利の調整を行う
だから保有資産に十分な利回り収入がないと利上げ時に多額の損失が発生する
日銀はその利回り収入が極度に少ない。おそらく、今年中にはマイナス金利をゼロにも戻せなくなる

161 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2016/05/19(木) 13:07:35.83 ID:7ugDZxyH [3/4]
>>151

暴落する中では買い支えは難しい
自分が投資する立場で考えてごらん

しかも、自分が抱えてる国債も評価損が発生する
日本国債の80%程がマイナス利回りに落ち込んでいる

君が投資家の立場なら保有するマイナス利回り国債が大きな損失になり、
さらに暴落中に国債を買い支えるか?

自分の都合の良いことを誰かがしてくれると期待してはダメ
特に金を動かしてる連中は一般庶民の都合では動かない
場合によっては新規国債の入札不成立も発生するだろう

こうなったら国債市場は大混乱だろう

176 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2016/05/19(木) 13:20:40.30 ID:7ugDZxyH [4/4]
おそらく海外の機関投資家は以下のような取引を考えてる

日銀が限界になるまでマイナス利回りだろうが日銀に高値で国債を売る
それが限界に達したら日本国債の売りを仕掛ける。同時に円売りも仕掛ける

これで大儲けを狙ってるのは確実だよ
その前に円を釣り上げておく必要があるのさ
落とす前に釣り上げるのは割と常套手段
バブルを破裂させるには針で突くより更に膨らませるのもよくある手

おそらく日銀が限界に達したらそこで国債売りと円売りを同時に仕掛けたら
もの凄く儲けることができる。それまでは高値で国債を日銀に転売
どうみたってそういう取引してるだろ

そんなのも見えないお前達は可哀想なくらい無防備
結局、お前達は情報があっても何を意味してるのかわからんのだな


【投資家】ジム・ロジャーズ「日本は常軌を逸した景気刺激策を展開しお先真っ暗。安倍首相は辞任しなさい」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463619987/

2016年5月14日土曜日

アベノミクスのような「期待」では動かなかったが、「恐怖」ならカネは動く

136 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/12(木) 14:51:11.15
日本はお金を増やしすぎた
現実に存在するお金の量>>実際に使われるお金の量
例えば、現実に存在するお金の量120>>実際に使われるお金の量80という具合だ

アベノミクスでは期待が膨らんだ
国内で使い切れない部分のお金で海外資産を買うこともできる
海外企業・海外不動産
こういうものを買ってもいい

現実に存在するお金の全量が動き出すのではないか
そんな期待もあって為替は期待で上昇した
しかしそんなことは起こらなかった
だから為替は戻りつつある

けど80まで戻るかというと、それも疑問だ
今回、日本が万策尽きたことは想像しやすい
一般の人にも、もう無理かもしれないという認識が広がりやすい

アベノミクスのような「期待」では動かなかったが、「恐怖」ならカネは動く
80円に戻る前に反転し、120円を超えるようなら、期待なき上昇
恐怖による上昇だ

結局デフレ=絶望か、ハイパー=恐怖のどちらかしか起こらない
人口減少が治らない限り、マイルドインフレ=希望は生まれない



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1512兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1462939125/136

生産設備が十分にあっても、政府の信用が下がれば企業の信用も下がり、原料・燃料の資金調達もできず生産が不可能となる

23 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/11(水) 14:51:31.70
単細胞の破綻しない派が言う強い生産力とは生産設備が十分にあるということだろ
過剰投資で生産設備が有り余ってるブラジルが悪性インフレで苦しむのはなぜだろねえ

38 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/11(水) 15:41:33.46
>>23
そのブラジルの生産設備はなんて企業の生産設備?

そこのブラジルの生産設備からじゃないと他国が調達できないものなの?他の国でも補えるものなんじゃない?

他国に対して何も優位に作用しない生産設備を持ってても意味がない。ブラジルは他国を信用させるものが何もないのだから通貨が過剰に下落するのも当たり前。悪性インフレは必然。

50 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/11(水) 16:27:56.01
>>38
ブラジルの生産設備が稼働しないのは他国より性能が劣っているから?w
不況になる前はフル稼働だったんですがw
お前新参だろ
これ基本だけど、原材料や燃料を買う資金を調達できなければ世界一高性能な生産設備でも生産できない
貯蓄大国といわれる日本でも企業部門は債務超過
あとはソブリンシーリングを調べろ
世の中は国家の信用格付けが低下するほど民間企業は資金調達が困難になる仕組みになっている
ロボットの性能は関係ねえよw


ソブリンシーリングとは
http://www.finance-dictionay.com/2010/05/post_732.html

ソブリンシーリングとは、ある国の企業の信用格付はその国の政府の格付を上回ることができないという信用格付に関する考え方のこと。たとえば、ある国の格付がBBBの場合、その国の会社(民間企業を含む)はA以上の格付を取ることはできないというもの。 
このソブリンシーリングの考え方(理由)については、政府が債務不履行を起こす場合は増税、外為規制など様々な制限政策が行われ、その国の企業も同様にやられてしまうという考え方である。 
ただし、一部のグローバル企業(多国籍企業)に関してはこのソブリンシーリングの制限から外れているところもある。これはその企業が本国が破綻した場合であっても債務を返済するだけの資金力や外国からのキャッシュフローがある場合を指す。
54 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/11(水) 16:36:54.90
まず、ソブリン以外の格付けは最大でもソブリンの数ノッチ上と決まっております
格付けに関わらずリスクウェイトゼロ扱いできるのはソブリン債だけです
リスクウェイトが上昇すると金融機関の自己資本が傷つきます
あとは馬鹿でもわかるだろ

55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/11(水) 16:46:26.92
>>50
ユーロが緊縮してから中国の景気は悪化。中国の景気悪化で、商品先物全てが下落で資源国経済の悪化。資源頼みのブラジルがボロボロに。そんなのオーストリアドルの動きをみてればわかるだろ。馬鹿はおまえ。

59 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/11(水) 16:57:01.29
>>55
不況だと生産設備があるのに生産できないとw
自己論破乙やの
昭和バブル崩壊程度の信用不安でも世界最高水準の品質を生みだす企業が潰れまくった
つくれば売れるのに
少しは常識力を身に着けなさい
お前一日中アホみたいな煽りばかりで
たまには寝る前に深呼吸して冷静になってから自分がその日に書いたコメント全部読んでみろ
アホなニートにしか見えないからw

155 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/12(木) 20:37:18.16
>>59
> 昭和バブル崩壊程度の信用不安でも世界最高水準の品質を生みだす企業が潰れまくった
> つくれば売れるのに

円建てじゃなくて外貨建てで材料仕入れて海外に売る

それならいけるんじゃね?

156 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/12(木) 20:44:03.98
予想通り金融機関が
外貨預金キャンペーンを活発化させてきた
マイナス金利拡大は時間の問題だから
いずれ円預金者には負担が課される



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1512兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1462939125/

格下げのニュースで市場が急変動しない理由 金融機関が自己資本を査定する時に客観性を担保する為に複数の格付けを使うから

123 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/12(木) 12:39:51.38
格下げのニュースで市場が急変動しない理由はな
金融機関が自己資本を査定する時に客観性を担保する為に複数の格付けを使うから
まだ日本にはトリプルAを付与する機関もある
平均でダブルA以上なら問題ない
やばいのは平均がシングルA以下に落ちた時
多分安倍も黒田も知ってる
バーナンキは長官になってから聞いてびっくりしたと思う

126 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/12(木) 12:57:24.11
格付け機関はリーマンで間違えたから格付けに意味はない
などと意味不明な戯れ言を喚く世間知らずの餓鬼がいるが
なんらかのベンチマークが提供されなければ客観的な自己資本の査定も不可能ですし
市場は闇鍋と化して流動性が逝くでしょう
年金とか真っ先に格付けでターゲット絞るよ
流動性を維持するための必要悪なんですよ
おこちゃま理論で間違ったやつを淘汰しても確実に別の誰かがやってまた間違ってる
誰かがやらなければならないのなら今のところ既存の格付機関がベストなんでしょう
いつか人工知能が格付けをしてるのかもしれないが
スタプアやフィッチがなくなっても格付け自体やその影響はなくならないよ


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1512兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1462939125/

国債の最後の救い手である日銀は、財務が想定以上の速さで限界に近付いている



277 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/14(土) 19:04:25.71
何年か前に破綻しない派は日銀が国債を買えば解決とかいっていた
最後の救い手が中央銀行というのはあながち間違った理解ではない

しかし、問題なのは中央銀行も無限に救える訳では無い
中央銀行の財務が限界に達すると文字通り最後の救い手がいなくなる
日銀は急速に限界に近づいている。おそらく異次元緩和を始めた時の想定以上の速さでだ

最後の救い手が機能しないというのは堤防が決壊したようなもので
流れ込んでくる大水に人は為す術もなくなるだろう
どういう結末になるかも予想もできない


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1512兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1462939125/277

スイスのマイナス金利は意味が違う ユーロ圏のマイナス金利導入で周辺の非ユーロ国が通貨高に苦しむのを和らげるため

214 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/13(金) 20:17:47.53
スイスのマイナス金利は意味が違う

まず、ユーロ圏のマイナス金利は一部デフォルトだ
これはギリシャのデフォルトをユーロ諸国で分け合う意味がある

そうすると周辺国が困る
商圏がユーロ諸国なのに、ユーロ圏みたいなデカい地域でマイナス金利をやったもんだから、
周りの非ユーロ国は通貨高に苦しむ
それを和らげるためにマイナス金利に踏み切った
それがスイスだ

しかしスイスはその副作用として、不動産バブルが発生しつつある
スイス自身は本来マイナス金利にする理由がないのに、自国に合わないマイナス金利を導入したから当然副作用が起きる
理由のないことはやるべきじゃないってことだ

ユーロのマイナス金利→ギリシャ国債のデフォルトが原因
日本のマイナス金利→日本国債のデフォルトが原因
スイスのマイナス金利→ユーロのマイナス金利が原因
こんな感じだな

215 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/13(金) 20:31:59.04
日本と欧州の場合は債券バブルが加速してしまった
これを中央銀行が支えている構図

後は債券バブルを中央銀行がどこまで支えきれるか
支えきれなくなった場合は中央銀行の財務悪化と
債券バブルの崩壊が同時に発生することになる

これが発生すると基本的に国内には危機の救い手がいない
おそらく土地神話崩壊より厄介な事態になるだろう


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1512兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1462939125/

2016年5月12日木曜日

最後のギャンブルだったアベノミクス…財政政策は戦時中に匹敵、消費税上げず所得税・法人税減税、金融緩和でマイナス金利突入…しかし需要側の人口が減ればどうしようもない

110 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/12(木) 10:59:37.65

アベノミクスは最後のギャンブルだった
経済政策には金融政策、財政政策、減税
この三つしかない

財政政策は戦時中に匹敵するほどやった
消費税をずっと上げず、所得税と法人税を下げてきた
金融緩和はマイナス金利に突入するという無謀さだ

おかげで完全雇用は保たれ、ゾンビ企業は生き残り生産は常時フル回転
しかし生産側がフル回転しても、需要側の人口が減ればどうしようもない

マイナス金利というのは、お金に価値があるという前提に立てば、本来ありえないことだ
そこに踏み込んでいったということは、すでに平時じゃない
破綻モードに突入したということだ

しかし大きな船は、急には曲がれない
神様は時間を与えてくれた
円はまだ価値を保っている
逃げるなら今のうちだ


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1512兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1462939125/110

2016年5月10日火曜日

日本人の将来に対する不安は甘い。多少の節約で何とかなるレベルではない。かつての土地神話信仰にバブル終焉まで気付かなかったのと同じで、円預金がまだ安全だと思っている。

922 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/10(火) 19:14:27.06
日本人が感じてる将来への不安というのは
実は結構甘い不安でしかない

それは少々節約したりすれば何とかなるという程度のものでしかない
だから消費を節約するという行動にしかでない

円預金が危なくなる、持っていても負担を課されるとは思っていないのだ
それは円預金は安全だったという今までの延長での思考でしかない

それは90年はじめに土地神話の終わりが世の中を大きく変えることに
しばらく気がつかなかったのと同じ

924 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 19:20:36.86
土地神話があったように現金神話はある。

資本主義なんてもともとインフレ&無限の信用創造前提の糞システム。

破綻破綻っていっても根本システムが糞なのだ。無限に増える借金の擦り付け合いだもの。

それを泣く泣く政府に過大に引き受けさせているだけ。借金総額自体を減らすことはできない。



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1511兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1461991213/


実質的な政府債務の踏み倒しが拡大してるのに 通貨(円)価値水準は妥当ではない。よっていずれ通貨価値が切り下がり、政府債務が妥当な利回りになる方向に修正がかかる。それまでに個人は動くべき

932 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/05/10(火) 19:43:16.74
どっちにしろ
実質的に政府債務の踏み倒しの拡大してるのに
通貨価値の水準が妥当ではないから、
いずれは通貨価値が切り下がり
政府債務が妥当な利回りになる方向に修正がかかる
日銀の資産劣化にふさわしい通貨価値になっていく
個人でやるのはそうなるまでのタイムラグを利用すること


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1511兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1461991213/932

2016年5月8日日曜日

低成長で財政再建は不可能な日本は今後「どのようにどの程度まで借金を踏み倒すか」が焦点。団塊Jr世代にバブルのツケを押し付けたのも原因

186 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 16:25:19.09
アベノミクスの失敗というけど、
実際は日本の潜在成長力がゼロないしマイナスだっただけ
政策が間違ってたから経済成長しなかったのではなく
成長余力が無いから経済成長しなかったということを忘れてはいけない
これは重大なことで政府債務の問題はゼロないしマイナス成長前提で考える必要がるということ
これは財政楽観論を根底から崩壊させただけでなく、
正論と思われている従来の財政再建論もかなり甘い希望的観測にすぎないということになった
焦点は政府がどのように、どの程度まで借金を踏み倒すか焦点に移行した
そしてそれがどのように国民生活に影響が出るかの予想と対策が最も大事

187 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 16:28:04.08
んなわけない
2013年は1%台半ばの成長率だった
今のザマは増税ショックと、それを補う財政出動の不徹底

191 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 16:37:57.24
2013年というのは節目の年なんだぜ
ほぼ団塊世代がこの年で労働市場から消える年
この年以降はガクンと労働人口が市場から消えていった
頭が悪い人ほど同じ条件がずっと続くと思ってしまう

日本経済の一番マズイのは人口構成で多い団塊世代が使うだけの人になった
それに加えて現役世代で多い団塊Jr世代が就職氷河期世代に当たり経済的に弱体
しかも、既に挽回するには年齢的にも無理なとこまできている
これを見れば今後日本は大きな成長など今まで以上に望めないのは明白
団塊世代が労働市場から消えるのは仕方ないが、消費を引っ張るはずのJr世代が
就職氷河期世代で購買力が非常に低い。これでは経済成長は無理でしょ
しかも労働力としてのピークが過ぎた年齢になってきてるし

193 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 16:42:00.24
団塊Jr世代にバブルのツケを押しつけた
その影響が今の低成長の大きな要因でもあるのさ
そういう構造的な問題は1内閣の経済政策や
金融政策で何とかしようといっても無理がある
そういう意味ではアベちゃん、クロちゃんだけを責めるのは間違いだけどね

195 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 17:13:36.04
>>193
押し付けたというより人口ピラミッドの構造上、団塊Jrに負担がいくようになってる。逆にみると今の日本は団塊Jrがいるからなんとかなってしまう。

本当の地獄はこの団塊Jrが、65歳~70歳になった時だね。まだ時間が残されている今の段階で策を講じておかないと第2の破綻厨になるね。

204 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 21:18:29.82
>>186
タックスヘイブンへ日本の富の多くが流出したことが主要な原因では?
だから経済が回らない

205 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 21:41:50.75
アベノミクス前から日本の10年債の金利が1%で、最初から成熟した国家で成長性がありませんと数値として出てた。

206 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 21:46:57.18
今はもっと成長性が落ちてて数十年単位で0%~0.5%くらいしか成長できないって決まってる。


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

2016年4月27日水曜日

戦時中に匹敵する財政政策を行いながらも、消費税据え置きでプライマリーアンバランスを放置→財政政策はお金がある層に偏ってカネをつぎ込んだだけ

744 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/27(水) 11:42:14.52
>直接税や他の経済政策に力を入れ無くなって退廃

小渕・麻生政権では、戦時中に匹敵する財政政策をやった
金融政策は知っての通り異次元の領域だ
実際、失われた二十年の間、世界一経済政策に力を入れたのが日本
なにも手を抜いてたわけじゃない
だけど世界一衰退した

あたりまえだ
逆をやってるんだから

日本の衰退の原因は、消費税を据え置いてプライマリーアンバランスを放置したことだ
その結果使い切れないカネが民間に積みあがり、世界一の債務が国に積みあがった

民にカネが傾きすぎてるのに、国の借金を膨らませ、さらに民にカネを傾けた
プライマリーアンバランスを解消しなければいけないのに、ずっと逆噴射していた
それが失われた二十年の原因だ

世界一高齢化が進んでる日本は、世界一の間接税が必要だった
そうすれば欧米に負けることもなかった
消費税を上げず、社会保障ばかり求めた
愚かな選択をした国民がすべて悪いのさ

堕落しきってるのは他の誰でもない
国民自身だ

749 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/27(水) 13:13:04.80
返さなくてはならない借金を知性が退化した廃人たちが無意味に積み上げてしまった以上
財政再建の必要はもちろんある。

にしてもその方法が消費税だとやはり逆進性が問題なわけで所得の再配分は貧乏人から金持ちへと
本来あるべき流れとは逆になってしまっている。

財政政策も中抜き規制をせず金融政策もお金がある層、企業には無意味で無価値で総じて金の足りているところに
金を注ぎ込んだだけの結果に終わった。

財政再建、所得の再配分によってデフレ少子化を解消したいならやはりあるところから
ないところ(必要なところ)にお金を流さなければならないだろう。

パナマ文書の事もある。増税をするならいまこそ大企業、黒字企業に対してだ。富裕高齢層にたいしては
マイナンバー等で技術的に所得を正確に捕捉できるようになれば社会保障給付カットを増税代わりにすればいい。
生活がつぶれない程度に。

安全な環境で(使われることが無くて生物上、DNA上退化してしまった)知性が失われた廃人2世3世政治家は私利私欲の塊だから
こうした事が理解できないんだよね。こいつらの子孫、ホモサピエンスが次は何が退化して何が無くなるかは別の話として
堕落しているのは国民自身というあなたの言葉は正に的を射ている。本当に堕落しきっている。
ただしこの生物は科学技術の進歩と引き換えにかならずこうなる運命にあった。絶滅までもう後戻りはできないけどね。

消費税をやるならまあ中国ロシアと戦争になった時の戦費の調達目的だね。それ以外は
直接税で汗かこうよ。福祉目的税にするなら保険の方をすべて廃止にしてもらわないと筋が通らない。
人類退化、廃人化の世界最先端をゆく我が国日本の滅亡へのこれからは見ものではあるけどね。現状このDNAの知退化を防ぐ手立ては
見つかっていない。だから政府は受精卵を犠牲にしてでもゲノム研究に躍起になってるんだよね。自分達がこれから
どんなんなるかわかっているから。



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

若者と老人とで世界一大きな世代間格差があり、過剰な社会保障。これが問題の根源。老人のカネを削るには消費税が最適

682 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 12:49:10.82
誰であれ経済が悪化してバタバタ逝けばそれまでだ。
下準備なしでの消費税は、足元から崩れる引き金。
北欧並みに雇用や社会保障が安定してない状態で消費税だけを上げると空中分解。

日本の場合は、不安定な雇用と不完全な社会保障。
消費税との相性は極めて悪い。

消費税は、うまく機能しない。
日本には、まだ早すぎる。
北欧並みの状況になってきたら消費税を検討すればいい。
北欧レベルになってないくせに背伸びして消費税とかカッコつけても現状との乖離でぶっ潰れる。

ほぼ、失敗すると予想。

684 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 13:08:35.52
>日本の場合は、不安定な雇用と不完全な社会保障。

これは全く逆

日本は完全雇用
社会保障は過剰

今の老人はほとんど年金保険料を払わず、年金を受け取っている
その裏返しが世代会計 ※ 国債

日本は世界一の世代間格差・政府債務の国だ
世界一支払保険料と受け取り年金の差が大きい

世界一無軌道な社会保障を実現してるのが日本だ

685 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 13:09:48.44
北欧は、消費税は極めて高い。
そのカネを教育、雇用、医療、社会保障、その他、にまわしてる。

日本の場合は、人口や経済規模は大きい。
そのぶん、いろいろと雑で北米並みにカネを吸い上げると大変な事態を引き起こす。

丁寧な社会に丁寧な税金なら相性がいい。
日本では無理だろうから消費税はやめた方がいい。

688 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 13:42:09.49
消費総額が変わらない。
つまり、景気が良くならない。

消費税特有の逆進性で貧困化が増大。
たんなる悪政だろそれ?

メリットないじゃん???

691 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 13:50:52.23
>消費総額が変わらない。

消費は好景気でも不景気でも安定している
つまり消費総額は人口の関数
人口が伸びなければ、消費が伸びるわけがない

>消費税特有の逆進性で貧困化が増大

消費税を増税しても、消費総額は変わらない
逆に消費税を据え置いて所得税減税しても、やはり消費総額は変わらない

これは欧米で言う貧困層=お金がないから消費ができない層が、日本には存在しないことを意味する

日本はアメリカのような貧富の差はない
薄く広い老人が、動かないカネを握っている
これを削ることができるのは消費税のみ

693 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 14:05:32.04
つまり日本には、欧米で問題になっているような1%の金持ちとその他の人間の格差という問題は存在しない
日本では40%の老人が薄く広く金を持ちすぎている、世代間の格差が問題の根源

薄く広い老人のカネを削る
消費税は日本に最も適した税制と言っていい

最も適した方法を、最も避けてきたからこそ
日本の今日の窮状がある

消費増税が最も良い経済対策になることは間違いない

723 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/27(水) 06:20:30.18
正確にいうと人口総数より
人口の年齢構成が経済に大きな影響がある
消費動向や不動産需要は影響が大きい
18歳以下の子供がいる世帯は消費動向意欲が高い
不動産需要も同じ


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/


※ 世代会計とは?

個人が一生の間に国に支払う額国から受け取る額を、世代別に推計すること。国民負担の世代間格差を示す指標として用いられる。税金・社会保険料などの負担額と、年金・医療保険・補助金の給付などの受益額の差額を世代別に算出し、現在の価値に換算して比較する。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%96%E4%BB%A3%E4%BC%9A%E8%A8%88-547751


世代会計の国際比較 (金融研究 /1998. 12)

実際、多くの国では世代間均衡達成のための努力があまりにも不足しているように見受けられる。このままでは長期的な財政状況を悪化させるばかりである。それは、調整を延期すればするほど、最終的な調整の苦痛は大きくなるからである。また短期的な微調整も本格的な調整を延期させる一形態でしかない。 
ここで提示された世界の世代会計はかなり衝撃的である。世界の主要産業大国――米国、日本、ドイツ――はすべて、世代政策において厳しい不均衡を抱えている。これら諸国に現在暮らす人々が今より重い純税を納税しない限り、あるいはこれら諸国が大幅に政府の財サービス消費を削減しない限り、将来の米国、日本およびドイツの国民は生涯にわたってかなり高率の純税を課されることになろう。 
米国が現在この調整に取り組まず、予定されている政府支出を続ければ、現行の税・移転給付政策に基づいて米国の新生児世代が直面する税率よりおよそ50% 増の税金を将来の米国人全体に負担させることになるだろう。将来のドイツ人は、このまま調整がなされなければ、現在の税率のおよそ2倍相当の純税を生涯負担しなければならないことを意味する。さらに、将来の日本人にとって、政府の無策のおかげで現行の税率の2.5倍以上の税負担を生涯負わされることを意味する。 
世代会計の基本的メッセージは、政府財政支出の負担者はゼロサム・ゲームを行っているということである。現存世代の人々が支払う額が少なければ、将来世代の人々の支払いは多くなる。 
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk17-6-1.pdf

2016年4月26日火曜日

かつては価値が下がらないと信じられていた土地神話も崩壊した。目減りしないと信じられている円預金神話もマイナス利息でそれ以上の衝撃になる可能性も

653 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 06:09:16.63
経済板やビジネス板の銭無しの致命的な思考の欠陥は
自分の都合でしか物事を考えないこと

経済を動かしてるのは企業を含めて金がある連中
その連中がどう動くかを彼等の立場ならどう動くかを考えないと動きを読めない

低金利でも資産が目減りしないのと持っていれば確実に目減りするのは決定的な差異がある
それは資産額が大きいほどその差は大きく感じるだろう

銭無しはゼロがマイナスになっても大して差はないと考える
金がある連中はゼロとマイナスは大いに違いを意識する

656 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 06:35:23.34
マイナス金利が円預金にも実質マイナス利息をもたらすと
日本人の円預金への意識が決定的に変わることを意味する
今までは目減りしないから利息が付かなくてもリスクを取るよりマシ
こういう意識が強く働いてきた。しかし、常にマイナス利息が課されると
何もしないことは常に資産を目減りさせることを意味し
それは富裕層ほど金額が大きくなっていくことを意味するからだ
0金利とマインス金利の間には決定的な差異がある
今のところは預金そのものにはマイナス金利は課されていない
これが課されると相当に大きな動きになることを知っておいた方がよいだろう
もはや国債は日銀トレード以外では日本人が利益を得ることができないまでになっている
利益ゼロどころかマイナスになる。そして預金までもとなれば富裕層ほど考えるだろう

658 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/26(火) 06:53:28.39
土地神話を思い出してほしい
土地神話というのは土地の価値は上がり続ける
最悪でも下がることはないという前提の話だった
それで日本の金融システムが成り立っていた
それが下落に転じてしまったことで全てが崩れてしまった
土地の価値は下がらないというゼロの前提がマイナスになったとたん
世の中の景色が大きく変わってしまったのだ
円預金神話、日本国債神話の根幹は価値が目減りしないという前提が根幹にある
目減りしないから下手にリスクを取るよりマシだという前提があった
それが円預金、日本国債共に持っているだけで資産を目減りさせるとなると
日本人の意識が大きく変わっていくことは避けられない
マイナス金利が不評なのは、金融機関の目先の利益もあるが
日本人の行動そのものを大きく変えかねないという危機感もあるからだ
流石に金融機関の連中も土地神話崩壊の経験を憶えているのだ
大量の円預金を何も考えずに預金口座に滞留させてきた日本国民
それを良い事に低利回りでも何のリスクもないという理由で国債を買い続けた金融機関
バブル崩壊後の経済システムが完全に変わることを意味するからだ
それは土地神話崩壊以上の衝撃になりかねないと金融機関は感じ始めているからだ


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

2016年4月25日月曜日

マイナス利回りは、事実上の政府債務の一部踏み倒し。円保有者に対する踏み倒しが始まった

49 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/19(火) 12:35:14.01
日銀は白川総裁時代から国債購入はしてた
ただし、残存期間が平均3年程度だった
その分をバランスシートから落されていない
期限がくれば再投資されていく

黒田総裁時代になり異次元緩和を行い、
更にマイナス金利で残存期間10年までマイナス利回り
つまり、新規+借換債のマイナス利回り国債購入が大量に始まった
日銀はバランスシートの縮小はしてないどころか超拡大中

マイナス利回りというのは意図的かは別にしても事実上の債務の一部踏み倒しと同じこと
借り手が貸し手に金利を要求してる形なのだからそうなる
日本銀行券の発行主の日銀が一手に踏み倒しを受けているということになる

そう、最終的には日本銀行券である円保有者に踏み倒しが始まったということ
おそらく口座手数料みたいな形で事実上の債務踏み倒しが課されていく
でも、政府はまだまだ債務の膨張を止めようとしないから更に大幅な元本事態の債務の減免が必要になる
これに多くの人が気がつくのはもう少し先だろう。まだ日銀は逆ザヤにはなっていない

おそらく逆ザヤ回避の為に更にマイナス金利を拡大するしかないだろう
そしてマイナス利回り国債購入を更に増やす悪循環に嵌まる
遠く無い時期にマイナス金利を0金利に戻すだけでも問題が起きてくる
今までは利上げの時に大きな損失を被る危険性が指摘されていた
それ故出口が無いと言われていた。今は出口手前でお陀仏の可能性が急速に高まっている

412 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 11:30:51.91
日本はとうとう政府債務を積み上げるのげ限界に達し
借り手が貸し手にマイナス金利を課すまでになった
これは事実上の政府債務の一部踏み倒しと考えてよい
今までは利払い負担の軽減が中心だったのが一部踏み倒しに移行した
いずれ日銀が負担を受け止めるのが限界に達すると
預金者への実質マイナス金利にまで話が発展していく
既に財政危機は始まっており、円現金・円建債券は持つに値しない状態になっていく
このところ日銀やECBがヘリコプターマネーをするのではと注目されてきているのは
言葉を代えると中央銀行の財務問題が脚光を浴びてきたことになる
今までは安全通貨などと言われてきた円やユーロに価値そのものが危ないのではという
懸念が世界的に醸成されてきていることを意味している。特に緩和の規模が桁違いの日本
注目度が増していることは留意しといた方がよいだろう

435 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 12:08:47.15
もう借り手が貸し手にマイナス金利を課す
この時点で日本に成長性が無いことは疑いようがない
10年債以上までマイナス利回りなのはそういうこと
当然、政府の財政も持続性が無いのは明らか
日銀が国債をマイナス金利でも買い支えて
いずれ円預金者、円建債券保有者に負担を強いるのは決定的
成長性が無い、または衰退企業の株に投資すれば投資家は株価下落という損失を被る
成長力が無い国の政府に資金を貸し込めば何らかの踏み倒しにあう
デフォルトや悪性インフレがそれにあたり、マイナス利回りもそうだ

馬鹿は日本国債が信用されてるからだとか勘違いしてるけどな(笑)

446 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 12:35:50.17
アベノミクスの公約は経済成長と財政再建の両立
前提として増税しても十分に経済成長するという前提で計画された
それが消費増税で経済成長しないと主張するのは
そもそも日本には潜在成長力が想定より相当に低く
経済成長を前提とした財政再建は間違いだったことを意味する
財政問題も経済成長がないことを前提に考えないといけないことを意味する
そして顕在化しきたのが日本国債のマイナス利回り化
まだ短期債は一時的な問題と強弁できても、残存期間10年以上までマイナス利回化は
日本の潜在成長力がマイナスなことが隠しようがい現象といってよいだろう
そしてマイナス利回り国債は政府債務の一部踏み倒しである

451 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 13:04:07.08
バカは名前を変えるとコロッと騙される
マイナス金利は一部デフォルト以外の何物でもない
世の中にこういうことはよくある

637 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/25(月) 18:25:36.15
世の中の動きを読むというのは
自分以外の他者の立場でものごとを考えないとダメ

円資産が色んな形でマイナス金利の影響が課される
その中でしょうがないから散財しようと思う?

基本的には外貨様みたいな発想の連中が増えるだけ
では、日銀が無邪気にマイナス金利で消費が増えると思ってるか?

そんなに馬鹿じゃないだろ
ネラーじゃあるまいし、そんなことにならないのは百も承知
建前の理由では無駄なのに敢えてやるのは別の目的があると考えるのが妥当

日銀が今まで確実にやってきたのは政府の債務負担の軽減は必ず遂行してる
行動は本音がズバリでるから日銀の本心は一貫して政府の債務負担の軽減にあるとわかる
そして昨年までは主に金利負担の軽減だった。とうとう実質元本の負担軽減に動き始めている
消費税延期にしたって債務負担の軽減無しには不可能なのは明らか

おそらく消費増税が再度延期される可能性は高いだろう
その代わり将来の社会保障費が削られていくことになるのを国民はあまりわかっていない



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

10年債がマイナス利回り=政府債務が持続可能じゃない証拠 年金の運用を国内債券で運用できなくした=社会保障制度が持続不能だから破壊しはじめた



602 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/25(月) 10:22:49.18
10年債がマイナス利回りなんて
政府債務が持続可能じゃない証拠なんだけどね
意外と株屋系のアナリストとかもわかっていない

年金の運用を国内債券で運用できなくしたということは
社会保障制度を持続不能だから破壊したというのに等しい
年金や保険が自国債券無しに運用できる国など存在しない

馬鹿はそれは日本は信頼されてるからマイナス利回りとか勘違いしている
現実には社会保障制度が破壊されはじめたのを気がつかない



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/602

2016年4月24日日曜日

財務省は外向きには「財政破綻ありえない!」 本音は「財政破綻が待っている」「絶望的」「日本はどうなってしまうのか」「国民が知ったらどうなるのか」

8 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/03/31(木) 14:44:16.31
財務省は外向きには財政破綻はあり得ないと一生懸命アピールしているが、
本音では財政破綻について真剣に議論している。

「・・本当は将来に財政破綻が待っているということも示されていますが・・」
「・・おのおのの予算ないしは決算で守られないということになりますと、
長期推計上では、2020年度もそうですが、財政破綻につながるということでございますので・・」

財政制度分科会(平成27年10月9日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia271009.html


財務省ホームページ 財政制度分科会(平成27年10月9日開催)議事録 <抜粋> 
〔 吉川分科会長 〕 「我が国の財政に関する長期推計(改訂版)」について審議を行います。
  (中略) 
〔 永易委員 〕 これを聞いておりますと、現在、我々は「経済・財政再生計画」というものを受けているわけでありまして、歳出の目安がもう必須である。2020年度の目標必達で、本当は将来に財政破綻が待っているということも示されていますが、要はこれを守ることが必要最小限の努力であるという一つの共通目線が示されているのではないかと思います。
一方で、逆に言いますと、目安が、例えばおのおのの予算ないしは決算で守られないということになりますと、長期推計上では、2020年度もそうですが、財政破綻につながるということでございますので、やはり予算編成、補正予算も含めた歳出の目安、これをまずきちんと守っていくことが極めて重要だということを示していると思います。 
〔 佐藤委員 〕 この数字を見てみると、かなり絶望的と言うとおかしいですが、2020年度の段階で一気に収支を改善しようと思っても、一般会計ベースで見ても対GDP比で10%規模の収支改善ということは、10%規模の増税もしくは歳出カットをして、それをずっと続けなければいけないということですよね。ずっとPBを黒字化させて、それで何とか2060年度以降で債務残高対GDP比が安定化するということですから、これはかなり厳しいことをやらなければいけないというメッセージではないかとこの段階で思います。 
〔 伊藤委員 〕 先程から出ていますように、ドイツのシュレーダー改革の中身を見ても、政府は相当思い切った社会保障の削減策を行っているわけですね。それにあわせて、当時の状況は、吉川会長が言われたように、ユーロ導入後のドイツのひとり勝ちという状況があり、その状況が思い切った社会保障の抑制策の追い風になった。これから思い切って社会保障支出が膨張するのを抑え込むと同時に、安倍総理がなぜGDP600兆円と言ったかよく分かりませんが、やはり両方ないと、これ程のことはなかなかできないのではないかと思います。 
〔 宮武委員 〕 今回の「年金財政検証」は8通りのシナリオを提示しておりまして、今日、先生がお使いになりましたのは、そのうちのAからEまでの労働市場参加が進むケースを全部挙げておられるわけです。ただ、労働市場参加が進むケースというのは先行きが非常に楽観的でありまして、60代前半は90%台の労働力率になって、60代後半でも確か7割近くは働くという前提でございました。とりわけ女性について言うと、30代前後から40代にかけては、今、子育てで職場を離れる方たちが多いわけですが、これが6割代から9割近くまで引き上がるという前提で計算をしているわけです。
それを実現することは非常に難しいことでありまして、よほどの女性の就労支援、高齢者の雇用改革をやらなければいけない。むしろ現実的には、ここで省かれていたシナリオ、8通りの残りのシナリオのF、G、Hという労働市場参加が進まないケースのほうが今の状況ではリアリティーがあるわけであります。 
〔 伊藤委員 〕 我々の実感で言うと、3.7%や3.8%がずっと続くのかというと、1つはそこに問題があるのではないかということです。先ほどそこまで申し上げなかったのですが、そこが懸念点です。 
〔 末澤委員 〕 5年後の「年金財政検証」のときには、2020年代の高齢化、一段の高齢化、また少子化を見据えた試算に改訂せざるを得ないと思いますが、そのときに金利が成長率より大きく上がると財政は厳しくなるし、一方で名目金利と名目成長率の差を低く抑えると、今度は年金の受け取り額が足りなくなるという問題も出てくると思います。
私は、今年は少子高齢化本格化元年だと認識しております。なぜかといいますと、高齢化という面で見ると団塊の世代、1947年から49年生まれの方々は、皆さん昨年12月末で65歳、前期高齢者になられた。一方で、団塊ジュニア、1971年から74年の方々は昨年末で皆さん40歳代ということですから、多分、次の5年後の財政検証プランというのは、今回、政府が打ち出しています「1億総活躍」がうまくいかないと相当大幅な改訂になるのではないか。 
〔 板垣委員 〕 先程伊藤委員からお話があったように、そもそも3%成長を前提としているものに対して、こう計算するとこうなりますと示されても、それは一つの指標としては重要ですが、外側で受ける方は、例えば記者からすると、ベースが何かおかしいのに、それをまともに書くのかという議論まで出てくるわけです。我々の皮膚感覚と違うと、それを後生大事に大見出しで書いてアピールできるのか。そうすると、記者の心としても若干ためらいを生じるので、なかなかニュースになりにくいというのが本当のところだと思います。 
〔 吉川分科会長 〕 成長率のところは、分からないと言えば分からない部分があるわけです。金利動向にもよりますが、成長率が過大推計されているということですよね。現実がより厳しければ、実はよりシナリオが厳しくなるということで、ミニマムでもこれ程厳しいということは、多分、先程から板垣委員がおっしゃっているのは、ピンポイントでこの数字に合うと言えば、合わないかもしれないということですが、かなり低成長シナリオでもこれから厳しいということですから。 
〔 十河委員 〕 私個人としましても大変ショックを受けております。これまでは2025年問題という形で私も昨年から委員をさせていただいておりましたが、2060年度という長期の姿を見ると、今の数字の問題も多少ございますが、とにかく深刻である、このままでは日本はどうなってしまうのかという不安を個人的にも持っており、同時にこれを国民が知ったらどうなるのかと・・・。今、非常に大きな改革のときに来ていると身を持って感じました。


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1508兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1459398025/

マイルドインフレは需給現象 ハイパーインフレは貨幣現象 貨幣を刷らずにハイパーインフラになった例は無い。例外なく貨幣を増やしたことがトリガー

515 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 20:21:49.20
いくら刷ろうが
マイルドインフレはあっても
ハイパーインフレはない
今の日本ならコレ常識だろ

517 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 20:27:05.46
全く逆だな
ハイパーインフレはあっても、マイルドインフレは絶対にない

536 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/04/12(火) 12:29:17.53
リフレ派はすべてを逆に考えてる 
マイルドインフレデフレが需給現象
ハイパーインフレが貨幣現象 
無駄な貨幣を増やして金利を押し下げれば、ゼロ金利近傍が損益分岐点の弱小企業が生き残る
弱小企業が無駄な供給を押し出すからデフレは加速する
需給が優先だら、量的緩和もゼロ金利もデフレを悪化させるだけ
リフレ政策は、デフレを悪化させるバカ政策だ 
そして社会不安が起きるほど通貨を押し出せば、最後は貨幣現象が顔を出す
ハイパーでおしまいだ

518 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 20:42:23.84
アホは何度説明しても間違える

マイルドインフレ需給現象
ハイパーインフレ貨幣現象

全く違う経済現象だ

貨幣を刷らずにハイパーになった例は、世界中探しても一例もない
例外なく貨幣を増やしたことが引き金になってる

ハイパーインフレは、貨幣の無軌道な増刷の際に起こる特有の事象だ

逆にハイパーにならない程度に貨幣を増やした場合は、市場が要求する水準以上に金利を引き下げてしまい、
本来生き残ることのできない企業が、淘汰されずに生き残ってしまう
そういう企業が生産物を過剰に供給することから、デフレが加速してしまう

「ハイパーにならない程度に」刷ってるうちはデフレ要因
マイルドインフレになどならず、デフレは悪化する

そして、社会不安が起こるほど刷ってしまえばハイパーインフレだ

わかるね?
デフレの向こうにハイパーインフレ


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

2016年4月23日土曜日

それでも円預金を使わなかった日本国民が使い始めるのは、破綻を確信しパニックになった時だ。それまで時間的猶予はあまり無い

464 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 15:41:49.84
世界にとっての日本企業の価値を考えるともっと刷っても大丈夫ですよって話。日本企業がつくる円の価値は政府が観る以上に強い。慎重過ぎてその額が足りないと言われても仕方が無い。円高に動くことがそれを証明している。

467 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 16:03:42.71
アホ
使わないお金は存在しないのと同じ
実体経済で流通するお金が、貨幣数量的な観点で考える際の円の全量だ
老人が使い切れなくて残す平均3500万のお金は、相続されても使いようがない
相続する側も老人で、年金収入もあるからな

この3500万は銀行口座に預けられて、例えば昭和の時代であれば企業への貸し出しに使われた
しかしインフラが整備され人口が減り始めてしまえば、到底こんな額は使い切れない
ブタ積みされたカネは倉庫にしまわれたまま、存在しないのと同じだ
だからいくら刷っても円高にならなかった

ところが日銀がバズーカをかました
国債を取り上げられて現金になってしまえば、当然投資先を探すことになる
日銀当座預金口座に積まれた300兆が海外資産を買うのではないか

国内では使いようのないカネ
以前日銀砲でぶちかましたその数倍の金が、海外に投資されるのではないか
そんな思惑から、市場は先回りしてドルを買った
為替は期待で動く
クリントン政権下のマサチューセッツアベニューモデルの逆パターンだ

ところがそんなことは起こらなかった
日銀当座預金口座に積まれたカネは、さっぱり動く気配がない
だから円高に戻り始めてる
それだけの話だ

日本企業の価値とかそんなもんじゃない
そんな量をとっくに超えて刷りすぎてる
だけどいくら刷っても、必要のないお金は流通しない
流通しないお金は存在しないのと同じ
日銀は流通に関しては何もできないのさ

471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 16:14:44.67
>>467は>>464に対してな

そして>>465が言ってる通り、問題はタイムラグだ
いくら刷っても円高
ならば刷るだけ国富が増大してしまう
そんなことは起こらない

使わないから許してもらってるだけで
使いだしたらあっという間に円安になる
しかしバズーカ打っても使わなかった国民だ
たやすく使い始めるわけがない

日本国民が日本円を使い始めるとき
それは破綻を確信し、恐怖に襲われた時だ
その時だけカネは動く

デフレの向こうにハイパーインフレ
円高の向こうにハイパー円安だ

タイムラグがどれほどあるのか
戦時中に匹敵する財政出動しても、異次元緩和しても、結果は出なかった
マイナンバーを用意し、実質デフォルトのマイナス金利までやりだした
大多数の人間が破綻を確信して行動を始めるまで、あとどれほど時間が残っているのか
それは考えておいた方がいい


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

アベノミクスの本質は、財政ファイナンスの悪影響が出るまでの タイムラグを利用したバラマキ政策

465 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 15:51:58.31
前にも書いたけどアベノミクスの本質は
財政ファイナンスの悪影響が出るまでの
タイムラグを利用したバラマキ政策に過ぎない
異次元緩和は最初から財政ファイナンス目的で
とうの日銀の連中は経済が回復するなんて思っていない
その通りだったというだけの話だ
アベノミクスは失敗だったと詰め寄ったところで
最初から財政ファイナンス目的なんだから当たり前
本気のその有効性を議論してた方が馬鹿としか言い様がない
2013年4月~2016年1月迄は政府の金利負担軽減がメインだったが
2016年2月のマイナス金利政策をもって政府債務の元本減免過程に入った
更に財政出動ないし増税先送りをすれば元本減免策は強化されていく
日銀の損失という形で政府への貸し手である国民が政府の債務減免をする必要が出てくる
円の価値を保つには国内貯蓄を削って増税・歳出削減にて補填するしかない
拒否をすれば自動的に円の価値が切り下げられて購買力低下という形で補填することになる
どのみち現役世代が少ない老齢国家には大きな負担になるのは確実だ
おそらく増税・歳出削減で対応するのは限界があるから円価切り下げの方に比重がかかるだろう


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

マイナス金利=資産課税 ハイパーインフレ=最大最強の資産課税

456 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 13:33:22.89
マイナス金利も一種の資産課税でもある
本来は受け取るはずの利回りが逆に取られるのだから
インフレというは最大最強の資産課税でもある
何か財産没収を直接するみたいなイメージを持ちがちだが、
そういうのは社会主義革命みたいなことでないとできない
もちろん金融機関破綻で預金がもろともに失われる可能性はあるが、
基本的には直接没収というのは相当にハードルが高いし、
もっと簡単で強力な課税方法がハイパーインフレ

457 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 13:43:39.69
ハイパーインフレが何故強力な資産課税かというと、
どんなにインフレ対策しようと日本で暮らしている以上は
円預金をゼロにしておくということは事実上不可能だからだ
例えば1000万のうち80%を外貨ベースにしといたとしても、
残りの200万の円預金の価値は相当に減価されて実質大幅課税と同じになる
もっと資産規模が大きくなれば尚更だ
だからといって庶民に有利というこではない
稼いでも稼いでもあっという間に現金価値が低下して毎日の生活にも困難になる
生活の困窮度では下層がより酷い状態に置かれるのは間違いないだろう
80%でもより多くの資産保全をした者が社会でより有利に立つのは間違いない
そして日本政府や日銀を信じ過ぎていた人は富裕層でも没落してしまう


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

円や日本国債安全論の3本柱 ― 「経済成長余力」と「課税余地」には既に疑問符。「国内貯蓄」も人口構成の老齢化で長期的には危うい

449 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 12:51:09.01
このところ日本はヘリコプターマネーをやるのではとの観測が出ている
それは日本が海外の機関投資家から従来考えていたよりも経済成長力と課税余地が
実はもっと低いのではという観測が出始めたからに他ならない
円や日本国債の安全論の背景にあるのは、日本はまだまだ経済成長余力もあり、
課税余地もある。加えて国内貯蓄もあるから政府債務が大きくてもトータルでも大丈夫という考えからだ
しかし、潜在成長力がゼロないしマイナスとなると課税余地も想定より小さいことになる
日本安全論3本柱のうち2本が相当に怪しいことになる。そして国内貯蓄の方も人口構成の老齢化で
これまた長期的には怪しくなるのは避けられない。そして日銀が全ての財政リスクを引き受けている
流石に円高を煽ってきた海外機関投資家も日本の状況と金融政策の怪しさを感じとってきたのは間違いないだろう
今までのパターンで考えてはいけないという意識が広がりつつあるということを意味する


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円 
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/449

通貨の過剰でなく、通貨の偏在が問題では?

384 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 09:49:36.82
通貨過剰でも景気回復しない、増税⇒財出が有効だと主張する向きがあるようだが、本当の問題は通貨の偏在ではないかね。
それともこのスレの住人は、通貨過剰という言葉を額面通り受け取れるほど、潤沢な資産の持ち主だらけなのだろうか。

少なくとも私は、通貨を追加供給されればその分だけ使いそうだし、そうするような世帯は少なからずいるだろう。通貨過剰っていうのは、まずそうなってから論じてほしいところだ。

これが「通貨の偏在」なら、まだわからなくもない。

385 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 10:13:56.32
>>384
通貨過剰も富の偏在も正しいよ

通貨は過剰だ
誰も使いようがない

そして富は民間に偏在し、対極の政府はカネがない
民間の中でも偏在していて、老人の財布には使い切れないカネが積まれている
そして若い世代はカネがなく、婚姻や出産に支障をきたしてる

日本人は平均3500万円残して死ぬ
この3500万の対極にあるのは、若い世代の社会保険料と国債だ
老人のおかげで、国と若い世代が身動きが取れない

やるのであれば老人から金を奪い、国と若い世代に配分することだが、これは実現しない
票を握ってるのが老人だから

>少なくとも私は、通貨を追加供給されればその分だけ使いそうだし、そうするような世帯は少なからずいるだろう。
前回の商品券の時の家計簿が残っていれば、調べてみるといい
あなたが商品券の配布対象者で、一般的な家計であれば、商品券をもらった分だけ消費が増えていないことがわかるはずだ

消費というものは好況不況にかかわらずいつも一定
消費税収が安定してることからも、それは明らか

「通貨を供給されれば使いそう」
そんな気がするだけで、実際には消費は増えない
実際のところプライマリーアンバランスは、減税のやりすぎ
見方を変えれば民間に対する通貨供給なんだが、これを恒常的にやっているにもかかわらず、経済成長はしない

日本はすでにずいぶん前から全力を出し切ってる
民間においてカネは制約要件ではない
民間に通貨を供給する政策は、すべて事態を悪化させることになる

386 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 10:18:54.12
>>385
日本人は平均3500万円残して死ぬは何時の時代だ
今定年退職していった団塊の世代は20年後に死ぬ

389 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/23(土) 10:25:51.61
>>386
まさしく今の時代だよ
そして団塊の世代にも、制度が変わらなければ、同水準の年金が全員に支給される
団塊の世代が死ぬ時も、同じく現在価値で3500万円残して死ぬだろう
日本の財政がもつのならという話だが


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

2016年4月22日金曜日

今後マイナス金利の拡大だけが目的になっていき、最終的にはハイパーインフレ

264 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 20:30:05.58
インフレが目的になっていて笑った

265 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:32:11.54
今度の日銀金融政策決定会合でマイナス金利幅を拡大してもらえると思って、
-0.1%以下でドンドコドンドコ買われてるね
10年債ですら-0.135%

これでマイナス金利幅を拡大しなかったら、市場は混乱する
かといって-0.2%に拡大したら、次の日銀金融政策決定会合は-0.3%じゃないと許してもらえなくなる
もうおしまいだね

269 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/21(木) 20:54:58.94
>>265
痛みを緩和するためにモルヒネを打ったら、麻薬中毒になったの?

276 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:56:03.73
>>269
そうその通り
上の方で誰かがインフレが目的になってて笑ったって書いてたけど、もはや手段と目的は逆転してる
日銀が景気刺激策だと言っても、民間は自分のことが優先だから、日銀トレード自体が目的になってる
どんどん強い刺激を求める中毒患者のように、マイナス金利の拡大だけが目的になっていく
それがマイナス金利

508 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2016/02/11(木) 15:23:30.36 
なぜマイナス金利の国債が消化してもらえるのか考えてごらん
満期まで持ってたら、当然損失が発生する 
今の価格より将来の価格のほうが上がる
つまりマイナス金利が亢進すると考えるから買うんだよ 
それを維持するために、日銀は今後も買い続けなくちゃならない
マイナスの金利幅は拡大し続けなくてはいけない
後戻りはできない 
その先は?
マイナス金利が拡大し続け、国債の最後のホルダーは常に日銀だ
償還でババを引くのは日銀 
損はすべて日銀がかぶる
日銀の損失は拡大し続ける 
わかるね?
デフレの向こうにハイパーインフレ


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/

もはや成長余力がないと見なされ始めた日本。国民の多くはインフレ加速で預金の実質的目減りに苦しむことになる

160 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 14:08:45.03
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-19/O5VKPU6S972L01

ヘリコプターマネーの誘惑、日本国民に大惨事招くとJPモルガン警告

日本銀行の黒田東彦総裁による前例のない金融緩和でも景気回復とデフレからの完全脱却を果たせない中、安倍晋三内閣と日銀の経済活性化策が「ヘリコプターマネー」的な色彩を強めていくのではないかとの懸念が市場で浮上している。 
政府の景気刺激策の財源を中央銀行の紙幣増刷で賄うヘリコプターマネーは、ノーベル経済学賞受賞者のミルトン・フリードマン氏が1969年に提唱した。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は第2次世界大戦の遠因にもなった通貨安競争をけん制し、金融緩和効果の限界に言及。有望視される財政拡張の資金源として、ヘリコプターマネーをめぐる議論が世界的に広がっている。 
JPモルガン・チェース銀行の佐々木融市場調査本部長は、日本政府がヘリコプターマネーに踏み切る「環境が完全に整った」とみる。円安要因となる金融緩和の強化とは異なり、財政拡張は「基本的に国内政策であり、他国から批判されにくい」と説明。ただ、ひとたびヘリコプターマネーの領域に踏み入れば、日本経済、とりわけ国民は最終的に「大惨事」に見舞われる恐れが強いと懸念する。(略)
JPモルガン・チェース銀の佐々木氏は、日本がヘリコプターマネーの状況に至る確率を「10年以内に5割超」と読む。国債利回り急騰への懸念から巨額の買い入れを止められない日銀を見て、政府は国債発行を増やしていくと予想。株式や外貨建て資産に資産を移すのが難しい平均的な国民ほど、インフレ加速による預金の実質的な目減りに苦しむことになりかねないと言う

164 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/20(水) 14:23:53.60
>>160

JPモルガンの佐々木氏は年がら年中円高予想をしてる人
それがヘリコプターマネーの危険性を説いている
ようはこの人も円高がずっと続くことは無いと見てるということだ
恒常的な円高が予想されるならヘリコプターマネーの危険性なんてあり得ない
目先の値動きと財政ファイナンスの悪影響に連動性がないと主張してるのと同じ
いきなりドカンとくる危機を予想しているということになる

207 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/21(木) 05:09:05.23
日本国債のマイナス利回りは
成長力がないから金利を払えないということを意味している
だから借り手が貸し手に金利を課すという逆転現象が起きる
日本は形上は完全雇用に近いから潜在成長力はゼロないしマイナス
だから財政出動をしたところで政府債務だけが増える結果になる
無理に財政出動をすると更に貸し手にマイナス金利を課すという結果になる
>>160みたいな観測が出てくるのはその為
今まではきっと日本にはまだ成長力があるからという前提で全ての評価が行われた
それが潜在成長力がゼロないしマイナスなのではという見方が広がってきた
そうなると経済成長するなら大丈夫だろうという前提で容認してきた異次元緩和は
非常に危険な金融政策だという観測が出てきたと考えてよい

208 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/21(木) 05:34:57.98
もう一つ教えてあげると
日銀審議員からメガバンク出身者がゼロになる
つまり、日本国債の最大の買い手であったメガバンク
そこの出身者がゼロになるということは
メガバンクという最大の買い手、言葉を代えると預金者に対して
有益ではない政策が今後拡大していくことを示唆している
状況を総合すると日本の財政と金融政策が重大な局面にさしかかったと考えてよい
もう人事モードの破綻論議はお終いの時期になってきた
目先の為替リスクを取るか、目先の為替リスクを嫌って将来の財政・金融政策のリスクをとるか、
その選択を迫られている。その顛末は誰も正確な予想はできない

241 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2016/04/21(木) 13:47:39.26
大切なことは、金融政策はすべて偽薬だということだ
貨幣錯覚の混乱以外に、何の効力もない

あたりまえの話だが、管理通貨制度だから、カネには何の価値もない
何の価値もないものを増刷しても、何も起こらない
価値があるなら、国中の工場をすべて取り壊して印刷工場で埋め尽くし
紙幣を増刷すれば国富が増えるということになる

紙幣を増刷しても薄まるだけ
それは紙幣を使う全員、同じだけ薄まる
何も変わらない

そして以前に借金をして使った「実際の重さ」は
どれだけ薄まっても変わらない
金融政策には、実際のところ何の意味もないと言っていい


■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1510兆円
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1460983501/